インターネット予約・延長

利用資格

インターネットが利用できる環境があり、個人のメールアドレス(携帯電話も可)を持っている人

インターネット予約登録方法

  • インターネット予約は資料の確保連絡をメールにて行うため、ご自身のメールアドレスを登録する必要があります。
  • 1.ホームページ上部にある「利用者のページ」からログイン
     初期パスワードは生年月日8桁です(例:2022年10月5日→20221005)
  • 2.メールアドレスを登録する
  •  メールアドレス登録方法はこちら

※注意事項
  • メールの受信制限をされている場合は、図書館からのメールアドレス(renraku@lib.inuyama.aichi.jp)が受信できるように設定変更してください。
  • パスワードは半角英数文字8桁から10桁で設定してください。(誕生日、連番等の推測されやすいパスワードは避けてください。)

利用できるサービス

  • 蔵書検索画面からの予約※犬山市民のみ
  • 予約状況・貸出状況の確認
  • 予約の取消
  • 貸出期間延長
  • パスワードの変更
  • メールアドレスの変更
 

予約できる資料

犬山市立図書館、楽田ふれあい図書館の貸出中・貸出可能の資料

※注意事項
1.参考図書、禁帯出の郷土資料、課題図書は予約できません
 

インターネットから予約できる冊数

予約できるのは、全部で10点まで。(紙芝居は3点、視聴覚資料は2点まで)
※予約できる冊数は、窓口予約、リクエストも含めて最大10点です。
 

予約申込方法

  • 予約したい本を「蔵書・予約」画面で検索してください。
    (書名の検索をする場合、2文字までは「完全一致」での検索になりますので、書名の一部分で検索をする場合は3文字以上入力してください。)
  • 予約したい本を選び、その資料詳細画面の「予約申込」ボタンをクリックしてください。
  • 「図書館カードの番号」・「パスワード」を入力してください。
  • 「受取館」を選んでください。「犬山市立図書館」と「楽田ふれあい図書館」を選択することができます。
  • 「予約」ボタンをクリックして、「送信」ボタンをクリックしてください。
  • 申込は完了です。

※注意事項
1.予約された資料が窓口で貸出され、すぐに貸出しできない場合があります。(開館中は窓口での貸出しが優先されま  す)
2.上下巻本やシリーズ本をまとめてインターネットで予約された場合、確保できたものからお借りいただくことになります  ので、必ずしも順番に借りられるとは限りません。順番に読みたい場合は、一巻づつ予約するか、窓口で予約してく   ださい。
3.多数の予約がある本を予約した場合、貸出までに数ヶ月かかる場合があります。
4.返却が遅れている本がある場合、予約をお断りすることがあります。
5.予約された資料が何らかの理由で貸出不能となり、予約を取り消しさせていただく場合があります。
 

予約資料の受取方法

  • 予約された資料の準備が整いましたら、送信専用アドレスよりメールで連絡します。
    取置期間(保管期間)は一週間です。
  • メール送信日から、一週間以内に指定の受取館で貸出手続きを受けてください。

※注意事項
取置期間内に貸出手続きをしなかった場合、予約はキャンセルとなります。 取置期間中に来館できない場合は、図書館まで必ず電話で連絡してください。無断でキャンセルすると、他の利用者に迷惑がかかります。何度も無断でキャンセルした場合には、インターネット予約の利用を停止します。ご注意ください。
また、メールが複数回に渡り届かない場合、メールアドレスの確認ができるまでインターネットサービスの利用を一時停止することがあります。
 

利用状況の確認方法(予約状況・貸出状況)

「利用者のページ」の「利用状況参照」画面で確認してください。

利用者のページ

予約の取消方法

予約した資料が図書館で確保する前ならば、予約状況画面の該当資料に表示される「取消」ボタンをクリックすれば、予約の取消ができます。
※確保された資料(状態が受取可となっているもの)やリクエストで申込みした資料(先頭に「相互」の記載あり)はインターネットで予約の取消ができません。取消を希望する場合は、犬山市立図書館まで電話で予約取消の申し出をしてください。

貸出期間の延長方法

貸し出し状況一覧から「延長する」ボタンをクリックして下さい。
※一度延長した資料や次の予約がある資料は延長できません。
※返却予定日を過ぎている資料は延長できません。
※延長回数は1回まで、延長期間は返却予定日から14日間です。
 

利用者情報の変更方法

ホームページ内「各種サービス画面」からパスワードやメールアドレスを変更できます。
必要な情報入力後「変更」ボタンをクリックしてください
 

パスワードの管理

パスワードは大切に管理し、定期的に変更してください。
パスワードを他人に教えたり、利用させたりしないでください。
パスワードを利用者本人以外の者が使用し、損害が生じた場合は、利用者本人の責任となります。

★パスワードを忘れた場合
本人が直接、図書館にお問い合わせください。
 

利用停止

下記の利用ルールが守られない場合、一定期間インターネット予約の利用を停止しますので、注意してください。    
  • 不正利用をしないこと
  • 無断キャンセルしないこと
  • 返却期限を守ること


【注意事項】
  • 貸出レシートには、図書館カードの番号が印字されておりますので、取り扱いに注意してください。
  • 図書館から予約以外の連絡も、登録されたメールアドレスへ通知します。
  • 登録後も定期的に住所地を確認する場合がありますので承知ください。

(免責事項)
・インターネット予約に要する通信費等は、利用者の負担となります。
・インターネット予約の利用により利用者に発生した損害及び利用者が第三者に与えた損害は、利用者がその責任を負うことになります。犬山市立図書館は、このサービスの利用により生じた損害に対していかなる責任も負いません。
・設備のメンテナンス、図書館システム上での障害や不可抗力の原因により運用ができない場合、その他図書館長が運用停止の必要があると認めた場合は、インターネット予約サービスを停止いたします。