郷土(地域)資料の収集について 【ご寄贈のお願い】

犬山市立図書館では、情報提供の拠点として、また、地域のオアシスとして愛される図書館を目指しております。

図書館が所蔵する資料のうち、郷土(地域)に関する資料は、文化の保存のため極めて重要であり、継続的に収集に努める必要があります。

しかし、郷土(地域)資料は一般に流通する数量が少ないうえ、関係者以外に知られていないことも多く、時間とともに散逸してしまう可能性があります。

当館では、今後も郷土(地域)資料の充実に努めてまいりますが、犬山市にゆかりのある資料がご自宅等にございましたら、是非、図書館に寄贈くださいますようお願いします。

また、発刊に関する情報などございましたら、図書館までご一報くださいますよう重ねてお願いします。


郷土(地域)資料とは?
●犬山市について書かれたもの
●犬山市出身あるいは在住している方が書かれたもの
●犬山市の古写真、古地図、古文書
●犬山市ゆかりの人物(内藤丈草、村瀬太乙、下山順一郎、相馬半治など)について書かれたもの

※ご寄贈いただく資料の状態(汚破損、書き込み等)によりお受け取りができない場合がございますので、ご了承ください。
※寄贈を受けた資料の取り扱いについては、図書館に一任していただきますようお願いします。


お知らせ一覧に戻る